Mark Hammer's Blog

SalesforceやTrailheadに関する情報を投稿しているブログです。

Lightning Platform Starter, Plus ユーザとケースオブジェクトへのアクセス

はじめに

Salesforceユーザライセンスのうち、比較的安価な Lightning Platform Starter ライセンスと Lightning Platform Plus ライセンス。

www.salesforce.com

この2つのライセンスは、ヘルプにてケースオブジェクトにアクセス可能なことが明言されています。

ヘルプページ抜粋

しかし、Lightning Platform Starter, Plus ユーザライセンスを購入するとSalesforce組織上では Salesforce Platform ユーザライセンスとして有効化されますが、 Salesforce Platform ユーザライセンスではケースオブジェクトにアクセスできません。 権限セットを割り当てようとしても以下のようにエラーになります。

エラー画面

実際にケースにアクセスさせるには

実はヘルプの冒頭に

「Lightning Platform Starter と Lightning Platform Plus のどちらにも Salesforce Platform ライセンスと Company Communities 権限セットライセンスが含まれます。次の表は、Salesforce Platform ライセンスが付与され、Company Communities 権限セットライセンスが割り当てられているユーザが使用できる機能を示します。」

という文言がある通り、 ケースオブジェクトにアクセスさせるには Company Communities 権限セットライセンスをユーザに付与する必要があります。
Company Communities 権限セットライセンスは、Salesforce組織上では「Company Community for Force.com」権限セットライセンスとして有効化されます。

手順

Company Communities 権限セットライセンスをユーザに付与する具体的な手順は以下になります。

  1. 設定画面でメニューから「権限セット」を選択
  2. [新規]をクリック
  3. 表示ラベルやAPI参照名を入力し、ライセンスから「Company Community for Force.com」を選択して[保存]をクリック
    権限セット作成画面
  4. [オブジェクト設定]をクリック
  5. オブジェクト名から[ケース]をクリック
  6. [編集]をクリックし、オブジェクト権限の「参照」「作成」「編集」「削除」から必要な権限をチェックして[保存]をクリック(必要に応じて項目権限等もチェックを入れる)
  7. [割り当ての管理]をクリック
  8. [割り当てを追加]をクリック
  9. 割り当てたいユーザにチェックを入れ、[割り当て]をクリック
  10. 割り当てが成功したことを示すメッセージが表示されればOK

注意事項

上記手順で作成した権限セットは、Salesforce Platformユーザライセンス以外のユーザにも割り当てられます。
つまり、SalesforceユーザライセンスのユーザにCompany Communities 権限セットライセンスを割り当てることもできますが、これはCompany Communities 権限セットライセンスを無駄にする行為です。(Salesforceユーザライセンスは単体でケースアクセス可能なため)
Company Communities 権限セットライセンスを使った権限セットの割り当てはSalesforce Platformユーザに限定するようにしましょう。

Appendix

Salesforce ヘルプ: Grant users with Salesforce Platform License access to Case object

Known IssueとIdeaExchange検索結果を以前と同じページ表示にする

はじめに

Trailblazer CommunityがTrailheadと合流したため、Known IssueとIdeaExchangeはページの形式が変わりました。

trailblazer.salesforce.com

https://trailblazer.salesforce.com/ideaSearchtrailblazer.salesforce.com

さらにKnown IssueとIdeaExchangeの検索結果画面は、Salesforce Help画面に統合されました。

Known IssueとIdeaExchangeの検索結果画面

しかし、Salesforce Help側の検索画面…、個人的な思いですがなんか使いにくいんですよね…。
例えば、「lightning report」でIdeaExchangeを検索した場合の結果を比較しましょう。

旧画面の検索結果

新画面の検索結果

旧画面の方では「関連する投稿→ポイント数降順」のソートがかかっているように見えます。
結果、検索に関連する投稿のうち、よりポイント数が多い=他ユーザの共感が多い投稿が上位になります。

一方、新画面の方はステータスがMerged(=0ポイント)の投稿が最上位となっており、完全に検索キーワードとの関連度のみでソートしているように見えます。
これが致命的に悪いというつもりはありませんが、個人的には旧画面の方が好みなのです。

旧画面の検索結果を表示する

かといって、現時点ではKnown IssueとIdeaExchangeページの検索窓にキーワードを入力すると強制的にSalesforce Help画面に遷移するので、旧画面の検索結果は表示できません。
そこで、URLパラメータを使い、以下のようにURLに検索キーワードを直打ちします。

https://trailblazers.salesforce.com/issues_index?keywords=<検索キーワード>
https://trailblazers.salesforce.com/ideasearch?keywords=<検索キーワード>

これで旧画面の検索結果ページを引き続き表示させることができます。
私のような旧画面の検索結果ページが好みだった方にお使いいただければ幸いです。

データローダで複数のオブジェクトにまたがったデータを取得したい

はじめに

データローダでデータを取得しようとするとき、例えば取引先責任者で「ID、姓、名、取引先名、作成者、最終更新者」のデータを取得しようとすると、以下SOQLと結果になります。

  • SOQL
Select Id, AccountId, LastName, FirstName, CreatedById, LastModifiedById FROM Contact
  • 結果(CSV)
ID ACCOUNTID LASTNAME FIRSTNAME CREATEDBYID LASTMODIFIEDBYID
0032v00002m22azAAA 0012v00002MaYXxAAN Gonzalez Rose 0052v00000YW5o3AAD 0052v00000YW5o3AAD
0032v00002m22b0AAA 0012v00002MaYXxAAN Forbes Sean 0052v00000YW5o3AAD 0052v00000YW5o3AAD
0032v00002m22b1AAA 0012v00002MaYXyAAN Rogers Jack 0052v00000YW5o3AAD 0052v00000YW5o3AAD

ここで、取引先名、作成者、最終更新者はIDではなくて実際の名前を取りたいと思いました。
レポートであれば実際の名前を取得できるのですが、ここではデータローダで取得してみましょう。

データローダでリレーションクエリを使う

リレーションクエリとは、参照関係や主従関係がある場合に対象のオブジェクトと関連するオブジェクトのデータを取得するクエリです。
詳細は以下を参照してください。 developer.salesforce.com

リレーションクエリでは、 <呼び出し元の項目名>.<呼び出し先のAPI参照名> という形で項目を指定します。
「項目名」はAPI参照名ではなく、項目設定画面で確認できます。
例えば取引先責任者オブジェクトの「取引先名」項目は、API参照名は AccountId ですが、項目名は Account になります。

リレーションクエリで用いる項目名

「はじめに」に書いた要件を満たすようリレーションクエリを用いたSOQLが以下になります。

Select Id, Account.Name, LastName, FirstName, CreatedBy.Name, LastModifiedBy.Name FROM Contact

結果(CSV)はこうなります。

ID ACCOUNT.NAME LASTNAME FIRSTNAME CREATEDBY.NAME LASTMODIFIEDBY.NAME
0032v00002m22azAAA Edge Communications Gonzalez Rose 管理 一郎 管理 一郎
0032v00002m22b0AAA Edge Communications Forbes Sean 管理 一郎 管理 一郎
0032v00002m22b1AAA GenePoint Rogers Jack 管理 一郎 管理 一郎

おわりに

標準オブジェクトやカスタムオブジェクトの場合、レポートでも同様の出力は得られますが、「サイト」や「権限セット」など、設定側のオブジェクトデータをエクスポートする際には役立つかと思います。
リレーションクエリはApex等開発でしか使わないものかと思っていましたが、データローダのエクスポートクエリはSOQLなので、リレーションクエリも使えるのだと勉強になりました。

Trailhead モジュール:認定アドミニストレーター資格の更新 (Spring '21)

※この内容は2021/4時点のものです。

Spring '21 での認定アドミニストレーター資格の更新

https://trailhead.salesforce.com/ja/content/learn/modules/administrator-certification-maintenance-spring-21/maintain-your-administrator-certification-for-spring21

  • 説明:日本語
  • Challenge:英語ハンズオン

【Challenge要約】

※このChallengeには、Salesforce公式解説があります。

  • このCSVファイルをダウンロードした後、オブジェクトマネージャの「作成|スプレッドシートからのカスタムオブジェクト」をクリックして、オブジェクトのAPI名: Laptop_Warranty としてインポートしてください。
    • 筆者注:「作成|スプレッドシートからのカスタムオブジェクト」を選択後、Salesforceログイン画面に戻るので、事前にユーザのパスワードリセットを行ってください。
    • 筆者注:オブジェクトのAPI名: Laptop_Warranty 以外はデフォルトのままで問題ありません。
  • カスタムオブジェクトのレコード詳細ページを動的フォームにアップグレードしてください。
    • Informationセクションを1個の列に変更してください。
    • 「Active Warranty」項目を「Support Level」項目の上に配置してください。
    • 「Support Level」項目と「Expiration Date」項目は、「Active Warranty」項目にチェックがある場合のみ表示するようにしてください。
    • 筆者注:有効化前にレコード詳細ページの表示ラベルが「Laptop_Warranty Record Page」、API参照名が「Laptop_Warranty_Record_Page」となっていることを確認してください。なっていない場合は修正してください。
  • レコード詳細ページを保存し、デスクトップおよび電話の組織のデフォルトとなるよう有効化してください。
  • 保存後に実際のレコード詳細ページを表示し、「Active Warranty」項目にチェックがある場合のみ「Support Level」項目と「Expiration Date」項目が表示されることを確認してください。

PCだけでSalesforce多要素認証を実現する(Authy)

2024/2/14追記

Authyデスクトップアプリは2024/3/19に提供終了(EOL)となるとのリリースが出ています。
引き続きPCにてMFA対応が必要な場合は、WinAuthChrome 拡張機能: Authenticatorの利用をご検討ください。代替アプリの詳細が知りたい場合は、合わせて「おわりに」節も参照ください。

はじめに

Salesforce多要素認証では、Salesforce AuthenticatorアプリかGoogle Authenticator等サードパーティ TOTP 認証アプリ、またはYubiKeyなどのセキュリティキーが必要となるため、「スマートフォンがない人はセキュリティキーを用意する必要がある」という認識でした。
しかし、以下のイベントでは「SMSの受信、または受電ができるデバイス(フィーチャーフォン含む)」と「Google ChromeがインストールされたPC」で多要素認証に対応する方法を説明する、とのことでした。

trailblazercommunitygroups.com

調べた結果、AuthyであればPCと電話でSalesforce多要素認証の対応が可能と分かりましたので、手順を書いてみます。

手順

Authy セットアップからログイン

まず、 https://authy.com/download/ にアクセスし、Desktopの枠から自分の利用しているOSを選択して 「Download」をクリックします。
この時、Windowsは32bitと64bitを選択する欄がありますが、自分がどちらを利用しているかは Microsoft社のヘルプ などを参考にしてください。

ダウンロードした exeファイルを起動すると、Account Setup 画面が表示されます。
この画面に電話番号を入力します。左の枠には「Japan」と入力して日本の国番号である「+81」を選択し、右の枠には自分の電話番号を入力します。

次に、認証方法を選択します。 スマートフォンなど、SMS受信可能な場合はSMSを、電話のみ可能な場合は Phone Call を選択します。
※この画面は既に初回認証が完了している電話番号を使用しているため、認証済みの端末を表す Existing Device が表示されていますが、一番最初の認証時は表示されないはずです。

・SMS を選択した場合
SMSを選択した場合は6桁の認証番号を入力する画面が表示され、認証番号がSMSにて英語の文面で届きます。
SMSで届いた認証番号を画面に入力すればOKです。

・Phone Call を選択した場合
Phone Call を選択した場合は、画面に2桁の数字が表示され、入力した電話番号宛に電話がかかってきます。 その電話を取り、表示された2桁の数字を入力すればOKです。(電話音声は英語です。)

認証が終わると、このような画面が表示されます。
これで準備は完了です。

Salesforce アカウントの多要素認証登録

※ここでは、「ユーザインターフェースログインの多要素認証」にチェックがあるユーザを利用します。

Salesforce ログイン画面からログインします。

「Salesforce Authenticator を接続」画面が表示されるので、「別の検証方法を選択」をクリック

「検証方法を選択してください」画面が表示されるので、「認証アプリケーションからの確認コードを使用」を選択し、「次へ」をクリック

「認証アプリケーションを接続」画面にてQRコードが表示されるので、「QRコードをスキャンできません」をクリック

「認証アプリケーションを接続」画面にてキーと確認コード入力画面が表示されるので、キーの文字列を全てコピー

Authy に戻り、「+」マークをクリック

コピーしたキーの文字列を「Enter Code ...」の枠に貼り付け、「Add Account」をクリック

確認コードを識別するための名前(任意。ここではSalesforceユーザ名として「admin@testaccount.com」を設定)、Authy上でのアイコン(Salesforceを選択)、トークン長(「6-digit」を選択)を設定し、「Save」をクリック

これで、Salesforce多要素認証用の認証コードが表示されました。

最後に、Salesforce画面に戻り「認証アプリケーションを接続」画面にてAuthyに表示されている確認コードを入力し、「接続」をクリック

以上でSalesforce アカウントの多要素認証登録は完了です。

多要素認証登録後のSalesforceログイン

通常通り、Salesforceログイン画面からログインします。

「IDを検証」画面にてAuthyに表示されている確認コードを入力し、「検証」をクリックします。

以上でログインは完了です。

おわりに

今回はAuthyを使って、スマートフォンアプリなしで多要素認証を行う手順を記載しました。
ちなみに検証していませんが、電話なしでPCのみでの多要素認証が可能なアプリもあるそうです。

なお、注意事項として多要素認証の認証コードを発行できる端末がPCのみの場合、そのPCがなければSalesforceにログインできないことになります。
また、電話番号が会社の固定電話の場合、会社以外からAuthyにログインできないため、会社以外でのSalesforce接続は不可、ということにもなります。
このようにSalesforceへの接続場所が固定されるデメリットもあるため、利用時は利用環境も含め検討されることをお勧めします。

Salesforce多要素認証: API接続でも多要素認証を求められるケース

※この投稿は2021/3時点の内容を基に記載しています。

はじめに

2022/2から必須となるSalesforceでの多要素認証(MFA)。
セールスフォース・ドットコム社のFAQでは、API接続は多要素認証必須化の対象外としています。

FAQから抜粋

しかし、「ユーザインターフェースログインの多要素認証」を有効にして多要素認証対応した場合でも、API接続に多要素認証が必要な場合があります。

データローダの場合

パスワード認証の場合

「ユーザインターフェースログインの多要素認証」を有効にしたユーザを用意し、データローダでパスワード認証を行った場合は、従来通り正常にログインができます。

パスワード認証の場合

OAuth認証の場合

一方OAuth認証の場合、表示されるSalesforceログイン画面にユーザ名、パスワードを入力すると多要素認証画面が表示され、多要素認証を行わなければログインできません。

OAuth認証の場合

Data connector for Salesforce の場合

Data connector for Salesforce は初めて利用する場合Salesforceアカウント認証を行いますが、その際にSalesforceログイン画面からのログインとなるため、「ユーザインターフェースログインの多要素認証」を有効にしたユーザの場合は多要素認証画面が表示されます。

Data connector for Salesforce 認証の流れ

ただし、既にSalesforceにログインした状態でData connector for Salesforce のSalesforce認証を行う場合は、AUTHORIZEボタンクリック後即アクセス権画面に移動するため、多要素認証は不要です。

Salesforce既ログイン時の Data connector for Salesforce 認証の流れ

まとめ

API接続の多要素認証について、実際はログイン経路によって多要素認証の要不要が決まるようです。

  • 多要素認証が必要な場合
    • Salesforceログイン画面からログインする場合(例: Data LoaderのOAuth認証、Data connector for Salesforce)
  • 多要素認証が不要な場合
    • ユーザ名、パスワードを直接ツールに入力してログインする場合(例: Data Loaderのパスワード認証)

実際に各自が利用しているツールで多要素認証が必要となるかは上記で判断できると思いますが、最終的には「ユーザインターフェースログインの多要素認証」を有効にしたユーザを用意し、ログインを試すのが一番確実かと思います。

「多要素認証の話」発表資料公開

2021/2/27の Salesforce Saturday 赤坂 にてLTで発表した、「多要素認証の話」の資料を公開します。

注意事項

  • この資料は2021/2/22週の資料、Salesforce動作に沿っています。
    • 情報は常に更新されますので、何か設定される際は最新情報をご確認ください。
    • この資料を参考にしたことによってトラブルが発生しても一切の責任を負いかねます。
  • この資料には、一部に個人的な予想・推測が含まれます。
    • 実際の行動は必ずセールスフォース・ドットコム社の公開情報を参考にしてください。

資料

Salesforceの多要素認証(MFA)必須化に合わせるための設定

※注意:この記事は投稿時点の情報、Salesforce動作に沿って記載しています。
SSOログインに対する多要素認証の扱いなど、現在のSalesforce公開情報とは異なる場合がございます。ご了承ください。

はじめに

今年2月に発表された、2022/2/1からのSalesforceログイン時多要素認証(MFA)必須化。

Salesforce ヘルプ:Salesforce 多要素認証に関する FAQ より

顧客は MFA を有効化する必要がありますか?
2022 年 2 月 1 日以降、すべての Salesforce 製品では MFA の有効化が必須になります。

Salesforce ヘルプ:Salesforce 多要素認証に関する FAQ では、ログイン時にMFAが必要なのは内部ユーザがユーザインターフェース ( https://login.salesforce.com からのログインやSalesforceモバイルアプリケーションからのログインなど )からログインする場合のみ、となっており、DataLoaderなどのAPIログインやSSOによるログインは必須化対象外となっております。

さて、実際にログイン時のMFAを有効化するにあたり、Salesforce ヘルプ:多要素認証ログイン要件の設定 ではユーザ権限とプロファイルのセッションの設定を変更する、2通りの実装方法が記載されております。

ユーザ権限
「ユーザインターフェースログインの多要素認証」権限をコピーしたユーザプロファイルまたは権限セットに割り当てます。

プロファイルベースのポリシー
デフォルトでは、ログイン時のセッションセキュリティ要件のプロファイル設定は [なし] になっています。プロファイルの [セッションの設定] を編集して要件を [高保証] に変更できます。[高保証] 要件が設定されたプロファイルユーザが、高保証ではなく標準レベルのセキュリティのログイン方法を使用すると、MFA を使用して ID を検証するように求められます。

これを見て、「なぜ2通り記載しているんだろう…どちらかでよいのでは?」と思い、実際の動作を検証してみました。

MFA設定と動作確認

ユーザ権限でMFAを実装

設定方法
  • 権限セットの場合
    システム権限から「ユーザインターフェースログインの多要素認証」にチェックを入れた権限セットを作成し、ユーザに割り当てる。

    権限セット設定箇所

  • プロファイルの場合
    一般ユーザ権限にある「ユーザインターフェースログインの多要素認証」にチェックを入れる。

    プロファイル設定箇所

結果

MFA必須化対象のログイン方法のみMFAが必要になりました。

  • ユーザインターフェースからのログイン:MFA必要
  • API(DataLoader)からのログイン:MFA不要
  • SSOでのログイン*1:MFA不要

プロファイルの「セッションの設定」でMFAを実装

設定方法

プロファイルの設定にて、「セッションの設定」セクションにある「ログインに必要なセッションセキュリティレベル」を「高保証」に設定します。

プロファイル設定画面

合わせて、セッションの設定画面で「セッションセキュリティレベル」の高保証に「多要素認証」を追加します。

セッションの設定画面

結果

ユーザインターフェースからのログインの他、API、SSO経由のログインもMFAが必要となりました。

  • ユーザインターフェースからのログイン:MFA必要
  • API(DataLoader)からのログイン:MFA必要
  • SSOでのログイン:MFA必要

おわりに

MFA必須化を実際に試す場合、現時点では「ユーザインターフェースログインの多要素認証」権限の割り当てが必須化対象に沿っており、最適だと思います。
なお、標準プロファイルでは権限変更ができないため、権限セットでの割り当てが必須となりますので注意です。

*1:SSOログインの検証はTrailhead: 内部ユーザのシングルサインオンの設定の手順にて実施。以下同様。

Salesforce Optimizerの「毎月実行」はいつ実行されるか確認してみた

はじめに

Summer' 20 からアプリケーションでのアクセスも可能になり、便利になったSalesforce Optimizer。

リリースノート:Optimizer アプリケーションによる組織メンテナンスのスピードアップ より

新たに登場した Salesforce Optimizer アプリケーションにより、対話的に組織の実装を確認して、エキスパートの推奨に基づいて Salesforce 組織をメンテナンスできます。パッケージをインストールする必要はなく、アプリケーションを有効にして、クリック操作で実行するだけで、組織が自動的に調べられます。

Salesforce Optimizer アプリケーションではどのようなことができるかは、以下が非常に参考になります。 note.com

dev.classmethod.jp

さて、Salesforce Optimizer の設定画面では毎月実行できるオプションがありますが、ヘルプテキストには「(毎月実行を)設定すると、Optimizerは毎月最後の週に実行されます」と表示されます。

Salesforce Optimizer 設定画面

一番最初に毎月実行を設定したのは11/22週だったのですが、「最終週だから11/29か11/30に実行されるのかなぁ…。」と思っていたら…、
11月には実行されませんでした。

理由が分からなかったため、自分の持つ環境にOptimizer毎月実行を設定し、しばらく放置してみました。*1

「毎月実行」のスケジュール結果

本番環境、Sandbox環境それぞれの結果は以下でした。

環境 2020/12の実行日 2021/1の実行日
本番環境 2020/12/20(日) 0:02 2021/1/20(水) 0:03
Sandbox環境 2020/12/22(火) 1:03 2021/1/22(金) 1:07

結果からの考察

  • 実行日はおそらく毎月20日以降。具体的な日付は組織単位(またはインスタンス単位)で決まっている。
    • その月の実行日を超えた後に「毎月実行」を設定してもその月は実行されない。「はじめに」節で11/22週に設定しても11月には実行されなかったのはそのためだと思われる。
  • 実行開始時間はおそらくAM0時。(Optimizerの最終実行日として記録されるのは開始時間ではなく終了時間。)
    • SandboxのOptimizer完了時間が1時となっているが、これはカスタマイズ量が多いSandboxを使用したためと思われる。

おわりに

考察通り「毎月実行」の実行日は毎月20日以降とすると、「Optimizerは毎月最後の週に実行されます」は正しくないことになりますが、そういうものと認識するほかなさそうです。
20日以降に「毎月実行」を設定したが、設定月の情報も欲しい、という方は手動実行でも情報取得できますので、そちらをお勧めいたします。

*1:ちなみにSalesforceサポートからは「実行スケジュールについては公開情報がないので自分で確認してください」といった回答でした。

Trailhead モジュール:Flow Troubleshooting

※この内容は2021/2時点のものです。

Review Flow Terminology and Sign Up for a Special Org

https://trailhead.salesforce.com/ja/content/learn/modules/flow-troubleshooting/review-flow-terminology-and-sign-up-for-a-special-org

  • 説明:英語
  • Challenge:英語ハンズオン

【Challenge要約】

Fix Access Issues in a Flow

https://trailhead.salesforce.com/ja/content/learn/modules/flow-troubleshooting/fix-access-issues-in-a-flow

  • 説明:英語
  • Challenge:英語ハンズオン

【Challenge要約】

重要:このチャレンジを完了するには、最初のユニットでサインアップした本モジュール用 Developer Edition 組織を使用してください。通常の Trailhead Playground 組織ではこのチャレンジを完了することはできません。

  • 事前にプロセスの自動化設定にて、「システム管理者が他のユーザとしてフローをデバッグできるようにする」を有効にしてください。
  • 「ケースを作成」フローを確認してください。
  • 以下内容でフローをデバッグしてください。
    • 別のユーザとしてフローを実行 にチェックを入れ、ユーザにMario Cruz*1を指定
    • あなた自身の情報を画面フローの各項目に入力してください
  • フローのエラー結果を確認してください。
  • ユーザ:Mario Cruzでもこのフローが実行できるよう、適切な権限を付与してください。
  • ユーザ:Mario Cruzへの権限付与後、再度以下内容でフローを実行し、成功することを確認してください。
    • 実行ユーザ:Mario Cruz
    • 名:Avi
    • 姓:Green
    • 電話番号:(212) 842-5500
    • ケース件名:Broken Laptop
    • ケースの詳細:Faulty power button

Fix Issues Caused by a Null Value in a Flow

https://trailhead.salesforce.com/ja/content/learn/modules/flow-troubleshooting/fix-issues-caused-by-a-null-value-in-a-flow

  • 説明:英語
  • Challenge:英語ハンズオン

【Challenge要約】

  • 「Alert Acct Owner of New Case Added」フローを有効化してください。
  • 取引先、取引先責任者を関連付けせずにケースを作成してください。
  • フローのエラー内容を確認してください。
  • フロー内のケースオブジェクトに条件の要件を追加して、エラーの原因を修正してください。
  • 以下内容で新規ケースを作成し、フローが成功することを確認してください。
    • 状況:New
    • 発生源:Phone
    • 件名:Server Offline
    • その他の項目はそのままにしてください。

*1:ユーザ地域が日本の場合、「Cruz Mario」と表示されます。以下同様。